企画の目的
新たに開拓したい業態や建築用途について、まずどれだけの対象企業があるのか分からない。また、何をどこから手をつけていいのか判断出来ない、効率良く営業展開する為に建築用途別で得意な設計事務所を予めピックアップしたい、といったニーズが急拡大しています。
企画の効果
- 開拓したい業界/用途の適正な規模感が分かります。
- 営業すべき担当部署やキーマンが分かります。
- データを蓄積することで、他の商品PRにも活用出来ます。
マークマーケティングは以下を中心に行います。
- 商品に関心を持つと思われるターゲットの見極め
- 対象先の担当者へ商品カタログや資料等の郵送
- 対象先の担当者へ商品関心度の電話ヒアリング
マークマーケティングのプロセス/フロー
1.商品に関心を持つと思われるターゲットの見極め活動
クライアントの要望に沿った商品に関心を持つと思われるオリジナルデータを制作致します(クライアントのデータ提供もあり)。たとえば、「新たな断熱材の提案に強い設計事務所」「断熱施工に強い施工業者」、等絞り込んだデータを制作。更に、商品に関心を持つと思われる対象先の担当者を確認する事で、効果的に効率的にカタログが届きます。
2.対象先の担当者へカタログや資料、等の資料郵送活動
対象先の担当者へ、電話にて資料郵送の確認後、カタログや資料、または必要に応じてアンケート、等を郵送致します。担当者が留守で資料郵送の確認が出来ない場合でも挨拶状を同封しカタログを郵送致します。この活動は、クライアントの企業名で活動するか、弊社の企業名で活動するかは協議となりまます。併せて封筒の提供も協議となります。
3.対象先の担当者へ商品関心度の電話フォロー活動
カタログ郵送1週間前後に、対象先の担当者へ、電話にて商品の関心度を確認致します(留守の場合でも3回まで連絡)。併せて、電話調査の可能な範囲で、商品の課題や要望、クライアントの訪問説明の必要性、等の確認も行います。電話調査の結果は、Aランク(関心あり)・Bランク(やや関心あり)・Cランク(関心なし)の関心度ABC評価を行います。
BiC マークマーケティングの主な実績
活動費用
無料で個別にお見積しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
サービスご成約企業様向けのスペシャル特典
「BiC建材LABO」へ商品情報を無料掲載!
「BiC建材LABO」は建材メーカー様の商品を設計士へWeb上でPRするポータルサイトです。
当サイトで設計士が建材を検索をするので、PR効果が抜群です。しかも無料です!
「BiC建材LABO」の詳しい情報はこちら!
http://www.bic-net.jp/k-labo/about-labo