東京消防庁が発信する、事故から子どもを守ろう!「STOP!子どもの事故」によると、
子どもの『はさまれ』の原因で一番多いものは0歳から5歳のすべての年齢で手動ドアと
なっており、手動ドアにはさまれた事故の約9割が住宅などの居住場所で発生しています。
年齢別のはさまれ事故の原因上位5つ(令和元年~令和5年)

出典:東京消防庁「事故から子どもを守ろう」
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/nichijo/stop_child.html
また東京都の「ドアの安全性に関する調査報告書」によると、平成23年から平成27年の
5年間に、手動ドアにはさまれた事故で932人の子どもが救急搬送され、そのうち45人の
子どもが指を切断しています。
子供の挟まれ事故の要因としてドアによる事故が最も多く発生していることから、東京都
が行ったドアによる危害危険経験等についてのインターネットアンケート等による調査では、
以下のような結果が得られています。
ドアに「挟まれた」又は「挟まれそうになった」経験アンケート
※調査対象:小学校1、2年生の子供と同居する保護者 1,030人
調査結果

- 約3人に1人は、「挟まれた」経験あり。
- 中には、骨折した子供も!
- 経験時の年齢は、2歳が最多。
- 経験時の約6割は、自宅の室内ドアで発生。
- 経験時のドアの種類の約8割が「開き戸」。
東京都は調査の結果を受け、以下「ドアの安全対策」の推進の要望を発表しています。
国・事業者団体への要望
国及び事業者団体に対し、次のとおりドアの安全対策の推進を要望します。
- 国及びドアに係る事業者団体に対し、指挟み防止等に配慮した安全な製品の開発・普及等の取組強化等を要望。
- 建築業界団体に対し、指挟み事故や安全な製品の普及啓発等についての協力を要望。
出典:東京暮らしWEB ドアに挟まれて指を切断!?~ドアの安全性に関する調査を実施しました~
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/anzen/test/door_press.html
そこで今回は「ドアの安心・安全を実現する製品」を建材データベースサイト「BiC建材LABO」掲載製品の中からピックアップしました。
<株式会社大建工業>幼稚園・保育園・認定こども園用室内ドア「おもいやりキッズドア」

万一こどもがドアを操作して指や足を挟んだり、ドアにぶつかった場合でも、ケガを
しにくいよう配慮した性能を多く搭載。耐久性やメンテナンス性も高く、安全性を保ち
ながら長く使用する事が出来る。
詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/daiken_01/
<リョービ株式会社>ドア開閉装置「RUCAD(ラクアド)」

本商品は主に戸建て住宅の玄関ドアに設置する装置です。この装置は、ドアを少し開けると
電動開閉装置が作動し、予め設定した角度まで玄関ドアが自動で開いて、最長15秒間停止
します。
停止時間を経過すると開いたドアが自動で閉まります。車椅子を利用される方・ご高齢の方
・お子様がゆっくり通過出来る快適・安心・安全な装置です。
詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/ryobi_01/
<株式会社ユニオン>抗ウイルス&抗菌ドアハンドル「ハイジック」

ハイジックは、抗菌に光触媒による抗ウイルス性能をプラスした抗ウイルス樹脂を採用した
ドアハンドルです。
ウイルスや細菌を不活化させる効果があり、医療福祉施設・学校・駅・空港など不特定多数の
人が利用する施設に最適です。
詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/union_01/
月間閲覧ランキング
建材ポータルサイト「BiC建材LABO」月間閲覧数TOP3をご紹介します。(対象期間/2025.3/15~2025.4/14)
No.1|<三谷セキサン株式会社>Hybridニーディング工法

11年連続全国シェアNo.1の三谷セキサンは、【支持力と品質】【コストと性能】【設計の自由度と施工の確実性】などを融合させ、一つの目的である「確かな支持力」を提供する新たな工法として、Hybridニーディング工法を開発いたしました。
従来工法に比べ、支持力と施工管理を強化した高支持力杭工法で、いままで以上にフレキシブルな設計が可能。
施工面でも新しい品質管理手法を取り入れ、よりコストパフォーマンスの高い、環境にも考慮した基礎杭を提供。
詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/sekisan_01/
No.2|<株式会社ノーリツ>即出湯ポンプユニット(PQU-400WT)

複雑な設計・部品調達・施工をスッキリ解消 !
即出湯ユニットPQUの導入により、従来負担となっていた部材点数が複雑になる見積依頼や部品調達、スケジュール管理などの様々な手間を解消。設置後の管理やメンテナンスの負担も軽減されます。
詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/noritz_01/
No.3|<株式会社JSP>建築用高性能断熱材 「ミラフォーム 」/「ミラフォームΛ(ラムダ)」

共に押出法ポリスチレンフォームで、発泡剤としてフロン類を使用しない
「環境に優しい断熱材」でカッターなどで容易に裁断できるので現場での
扱いやすく、施工時間短縮にも貢献しています。
省エネ法における断熱材のトップランナー制度対象商品にも選定されてい
ます。
詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/jsp_01/
当社は40年近い建築業界でのマーケティング活動実績・全国建築計画情報 KJ-NET運用実績を基にした建築業界における様々なデータ・スキル、ネットワークを活かして、建材・設備メーカー様と建築設計士様双方のビジネスニーズをマッチングさせるお手伝いをいたします。