~大規模空間を持つ建築物の吊り天井の脱落対策の徹底について~
建築基準法においては、東日本大震災等における天井の脱落被害を踏まえて、天井の安全性を確保するため、脱落によって重大な危害を生ずるおそれのある特定天井について、天井脱落対策に係る基準を定めるとともに、天井の劣化および損傷の状況について定期的な点検および報告が求められています。
また令和6年1月に発生した令和6年能登半島地震の発生を受けて、大規模空間を持つ建築物の吊り天井については、通常の定期的な点検時だけではなく、大きな地震動を受けた際にも緊急的に天井裏を含めた点検を行い、安全性を確認することが必要となります。
大規模空間を持つ建築物の吊り天井の脱落対策の徹底について|国土交通省HP
併せて既存不適格の特定天井の改修を促進するため、令和6年度補正予算において、住宅・建築物安全ストック形成事業(住宅・建築物耐震改修事業)及び建築物耐震対策緊急促進事業の特定天井の改修に係る補助上限額の引き上げなどの見直しも行われています。
<特定天井の改修の促進について>
既存建築物に設置されている特定天井であって既存不適格となっているもののうち、災害時に重要な機能を果たす建築物等に設置されているものについては、脱落によって特に重大な危害を生ずるおそれがあるため、住宅・建築物安全ストック形成事業(住宅・建築物耐震改修事業)又は建築物耐震対策緊急促進事業を活用し、速やかに耐震対策を講じるよう求められています。
なお、令和6年度補正予算において、住宅・建築物安全ストック形成事業(住宅・建築物耐震改修事業)及び建築物耐震対策緊急促進事業の天井の耐震改修工事に対する補助限度額を引き上げるなどの見直しを行っています。

出典:大規模空間を持つ建築物の吊り天井の脱落対策の徹底について|国土交通省HP
そこで今回は、高機能な天井材と点検口を建材データベースサイト「BiC建材LABO」掲載製品の中からピックアップしました。
<パナソニック株式会社>不燃軽量天井材 エアリライト

設計性、施工性、デザイン性に優れた、超軽量天井パネル。
天井質量2kg/m2以下を実現した軽さで、設計の自由度を高め、現場搬入や施工時の負荷を軽減。デザインもすっきりとし、上質な空間をつくります。
詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/panasonic_01/
<大建工業株式会社>DAIKENサーバールーム用システム天井

DAIKENサーバールーム用システム天井は、シンプルな構造から生まれる耐震性と吊り強度が特長です。
貴重なデータ類とサーバーシステム自体を保全するとともに、サーバールーム特有の諸問題を一気に解決。
さらに、これまで以上に空間を効率よく活用することができます。
重さにも地震にも強いシステム天井が、DAIKENのサーバールーム用システム天井です。
詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/daiken_02/
<城東テクノ株式会社>防火・高気密型天井点検口【45分準耐火構造対応品】

万が一に備えて燃え広がらない性能を追求。
4 5分間、無開口相当の防火性能を発揮!(当社試験による)
ワンランク上の天井点検口です。(認定品ではございません。)
詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/joto_04/
月間閲覧ランキング
建材ポータルサイト「BiC建材LABO」月間閲覧数TOP3をご紹介します。(対象期間:2025/6/15~2025/7/14)
No.1|<株式会社JSP>建築用高性能断熱材 「ミラフォーム 」/「ミラフォームΛ(ラムダ)」

共に押出法ポリスチレンフォームで、発泡剤としてフロン類を使用しない
「環境に優しい断熱材」でカッターなどで容易に裁断できるので現場での
扱いやすく、施工時間短縮にも貢献しています。
省エネ法における断熱材のトップランナー制度対象商品にも選定されてい
ます。
詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/jsp_01/
No.2|<株式会社スピングルカンパニー>アストロフェース

1天然ゴムが主原料の国産ゴムタイル。
環境にやさしくソフトな歩行感。
国内の著名な建物に多く採用頂いております。
ゴムタイル[アストロフェース]シリーズはゴムの特長を生かしつつ、特に
色彩やパターンのデザイン性を重視した商品です。
詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/rubbertech_01/
No.3|<株式会社ノーリツ>即出湯ポンプユニット(PQU-400WT)

複雑な設計・部品調達・施工をスッキリ解消 !
即出湯ユニットPQUの導入により、従来負担となっていた部材点数が複雑になる見積依頼や部品調達、スケジュール管理などの様々な手間を解消。設置後の管理やメンテナンスの負担も軽減されます。
詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/noritz_01/
当社は40年近い建築業界でのマーケティング活動実績・全国建築計画情報 KJ-NET運用実績を基にした建築業界における様々なデータ・スキル、ネットワークを活かして、建材・設備メーカー様と建築設計士様双方のビジネスニーズをマッチングさせるお手伝いをいたします。