全国の最新建築物件の計画情報・工事情報をお届け
2024年も早いもので、あっという間に2月も終盤となりました。最近、私は街中を歩いていて内装工事の現場をよく見かけるのですが、建築内で稼働する大型の扇風機が目に入ります。それは、扇風機の一般的な用途とも言える暑さ対策ではなく、建築内の換気(特に有機溶剤の揮発成分の放散)が主目的のようです。もちろん、
国内のオンライン恋活・婚活マッチングサービスの市場規模は年々増加しており、2022年911億円、2023年1077億円、2024年1264億円、2026年には1657億円と言われている。マッチングアプリを利用する理由は「多くの人と出会えるから」「希望の条件で相手をさがせるから」「普段の生活では接点の
今回は弊社全国土木工事情報D-NETより以下の条件で抽出・集計した。2023年度上期(2023年4月1日~2023年9月30日)に公告された土木工事・ICT活用工事が対象。条件として国の直轄工事(各地方整備局・北海道開発局・沖縄総合事務局)※以前の年度のデータも一部随意契約など後から判明した工事の補
能登半島を襲った元日の大地震、翌2日には羽田空港で発生した航空機同士の衝突、炎上事故と、2024年は幕開けから悲劇に見舞われました。被害に遭われた方には謹んでお見舞いを申し上げます。我が国はこうした災害以外にも北朝鮮の相次ぐミサイル発射や台湾有事といった武力攻撃事態等において安全保障上のリスクが高ま
謹んで新春のお喜びを申し上げます。旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。さて昨年を振り返ると、ようやくコロナ社会を抑えて国内では人流が急激に回復し、また海外からの観光客も増加。東京では最高気温30℃以上の真夏日が64日間も続いて過去最高を記録するなど、異常気象も見られました。世界的インフレ
資材高騰・円高が長引くことに加え、人件費の増加が課題となった2023年の竣工状況をKJ-NETの用途別に分析しました。過去3年における延床面積・地域別の竣工状況(3都市圏・5用途)2023年の竣工延床面積傾向工業・流通(主なカテゴリー:工場、流通センター、倉庫など
2023年も早いもので12月も終盤となり、2024年を迎えようとしております。殊更に寒さが身に染みて、給湯の必要性が特に高まる季節でもあります。トイレの手洗いやオフィスの給湯室、日常生活においてもシャワーやお風呂等、快適な温かさを感じるお湯。今回は日常に欠かせない給湯器の中で「業務用電気温水器の市場
今年も僅かで終わりです。皆さんどのような年でしたでしょうか。弊社は今年1年を振り返ってみて、マンションの断熱リフォームやマンションリノベーションに於いて、どの様な資材を使用するのが効果的なのか、どのような工法が短工期で施工できるのか、など古いマンションに関わる調査が多かったと感じます。そこで、今
最近、不動産業界から「全国建築計画物件情報KJ-NET」と「小模建築計画物件情報KJ500」に対するお問い合わせが増えています。これらは本来建材メーカー向けに提供されていた情報提供サービスでしたが不動産業界、特に賃貸管理の新規受託営業に活用ができるようです。建築看板の確認作業が不要になる賃貸
今回は弊社全国土木工事情報D-NETより、以下の条件で抽出・集計した。2023年度上期(2023年4月1日~2023年9月30日)に公告された土木工事・ICT活用工事かつ国の直轄工事(各地方整備局・北海道開発局・沖縄総合事務局)が対象。※以前の年度のデータも一部随意契約など後から判明した工事の補